あ!捻挫をしてしまった・・・早く治したいあなたに必見!
2025/06/18カテゴリー:スタッフブログ
こんにちは長島治療院です!!
スポーツ外傷で、足関節捻挫が多いことは知っていましたか?
みなさん、捻挫をしてしまった際どのようにして治しましたか?
テーピングという物をご存知の方も多いと思います。
テーピングとは、筋肉の保護をする等様々な種類がありますが今回は固定を目的としたテーピングの役割について説明します。
スポーツ・日常生活において捻挫をしてしまったという経験があるかと思います。
捻挫をしてしまった時、どのような対処の仕方をしましたか?
た🧊などをして痛みが引くまで放置していた方も多いと思います。
そこでテーピングの出番です!!
●テーピングの役割とは・・・
2.内出血や痛み、損傷部の動揺による悪化を防ぐ。
3.患部の固定、また脱臼・骨折に対しては医療機関搬送までの患部の固定。
4.テーピングによって、患部への負担を軽減し、ケガの再発防止。
5.患部の安定化により、精神的な安心をもたらす。
テーピングを巻く際はケガ直後が一番良いですが、その場にテーピングが無い時が巻くことが難しい場面もあります。出来るだけ早期に医療機関に受診して頂くことをオススメします。
AT長島治療院では、プロのスタッフたちが患部に合ったテーピングを行い、早く治るように治療プログラムを立てて治療を行っています!
お困りの方は気軽にお問合せください!!
守口
〒570-0028
守口市本町2-1-12
TEL 06-6998-7801
地下鉄谷町線守口駅から徒歩3分
京阪本線守口市駅から徒歩3分
北浜
〒541-0046
大阪市中央区平野町2-2-9ビル皿井1F
TEL 06-6231-6505
地下鉄堺筋線北浜駅から徒歩3分
京阪本線北浜駅から徒歩6分
地下鉄堺筋線堺筋本町駅から徒歩8分
地下鉄御堂筋線、京阪本線淀屋橋駅から徒歩15分
監修 柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ指圧師 原田彰
一覧へ戻る
おすすめの記事
-
- お客様の声,お客様の声,ふくらはぎのスポーツ障害,ふくらはぎのスポーツ障害,スタッフブログ,ブログ
-
- スタッフブログ,記事,捻挫・肉離れ・打撲log,アスリハ,インソール,トレーニング
Facebookからコメントする