ランニングのたびに足が痛い!その原因アキレス腱かも!?

こんにちは!

守口市・大阪市にある整骨院のA.T.長島治療院です! 

長時間歩いたり、スポーツをしていてアキレス腱付近が痛くなった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
アキレス腱が切れているのでは…と心配して病院に来院してみると

「骨にも異常は無いし、アキレス腱もけれてはいません。アキレス腱付近の炎症ですね」と言われる場合も多々あります。

今回は、アキレス腱付近の痛みの症状の1つをご紹介します。

【アキレス腱滑液包炎】

アキレス腱は踵骨(しょうこつ)に引っ付いているのですが、そこの引っ付いている付近で痛みが出る症状が【アキレス腱滑液包炎】です。
痛みは赤マルで囲んでいる付近にでます。

実は、アキレス腱自体に炎症が起きて痛みが出ているのではないのです。

??滑液包…関節運動の際に組織と組織の摩擦を少なくするために役立っています。

image

 

発生機序

長時間の歩行や、スポーツにより滑液包とアキレス腱が摩擦を起こして痛みが出る。
または、靴がキツくて圧迫された状態で運動を行う事により痛みがでる場合もあります。
従来は欧米人に多く発症していましたが、最近は日本でも頻繁にみられています。

 

症状

①アキレス腱付着部の圧痛、歩行時痛

②不適合な靴により症状が増悪する場合がある

③アキレス腱付着部に親指ぐらいの腫瘤を認める場合がある

 

治療法

痛くなっている原因の評価が大切になります!
キツイ靴を履いている方には、自分に合った靴を履くようにしましょう。
痛みが落ち着くと、ふくらはぎの柔軟性を高めていく必要があります。

 

足の痛みを放っておくと、歩行が困難になり症状も悪化していく可能性が高いです。また、かばいながら歩いてしまうためいろいろな所が痛くなってきたりします。

当院では高性能のオーダーメイドインソールも取り扱っています!

 守口院

〒570-0028

守口市本町2-1-12

TEL 06-6998-7801

地下鉄谷町線守口駅から徒歩3分

京阪本線守口市駅から徒歩3分


 

 

監修 柔道整復師 福山 雄気

一覧へ戻る

おすすめの記事